目次
◇受験にかかる費用
【ご注意点】
試験場の平均合格率が30%程度の試験に1回で合格を目指します
そのため、申請書の準備ができていない方や写真のご用意のない方はこちらで準備をさせていただきます
試験料(県収入証紙/非課税)

試験料は県の収入証紙を添付し申請いたします
千葉県より『収入証紙売りさばき所』として指定されていますので、事前に購入できます
※ 試験場で購入する必要はありません
1,500円[非課税]
1,500円[非課税]
申請サポート 手数料

合格率30%の試験に一発合格するためには徹底した学習が必要です
申請書の準備ができていない方の場合、こちらで準備させていただきます
※申請書を準備されていない場合は、講習の性質上及び受講規約に基づき受講をお断りする場合があります
1,650円[税込]
定価1,500円
消費税 150円
写真撮影料

合格率30%の試験に一発合格するためには徹底した学習が必要です
証明写真の準備ができていない方の場合、こちらで準備します
履歴書にも使用できるサイズで4枚分の料金です
1,320円[税込]
定価1,200円
消費税 120円
◇合格後にかかる費用
原付免許は学科試験合格後実技講習が実施されます
実技講習は受付された順番に行い、講習終了された方から免許の交付となります
スムーズな手続きをご希望であれば、事前のご購入をお勧めいたします
免許交付料(県収入証紙/非課税)

交付料は県の収入証紙を添付し申請いたします
千葉県より『収入証紙売りさばき所』として指定されていますので、事前に購入できます
※ 事前購入であれば試験場で購入する必要はありません
2,050円[非課税]
実技手数料(県収入証紙/非課税)

実技手数料は県の収入証紙を添付し申請いたします
千葉県より『収入証紙売りさばき所』として指定されていますので、事前に購入できます
※ 事前購入であれば試験場で購入する必要はありません
※ 取消処分者講習を受講し、有効な取消処分者講習の終了証明書をお持ちの方は必要ありません
4,500円[非課税]